日々の復習テスト・確認テストに加え、馬渕公開模試・馬渕到達テスト・中学校別実戦テストと充実したテスト体系でお子様の実力を判定します。また、それぞれのテストの目的に応じた詳細な成績分析資料や、中学校別の合否判定資料を用意していますので、お子様の日々の学習への取り組みから単元別の弱点、間違いの傾向、志望校の合格可能性まで、しっかりと把握していただけます。

https://blog.goo.ne.jp/mabuchi5ch
https://twitter.com/mabuchi5ch
https://www.pinterest.jp/benkyou/%E9%A6%AC%E6%B8%95%E6%95%99%E5%AE%A4-5ch/
https://sites.google.com/site/mabuchi5chan/
https://sites.google.com/site/mabuchi2chan/
https://ameblo.jp/mabuchischool/
https://mabuchi5ch.wordpress.com/
https://wikiwiki.jp/willbbs5ch/
https://mabuchi5ch.wicurio.com/
https://plaza.rakuten.co.jp/mabuchi5ch/diaryall/

夏休みの理科実験教室
馬渕教室では、「楽しんで終わり」の実験ではなく、そこから「科学的なものの考え方」や 「実体験に裏打ちされた生きた知識」を身につけてもらえるような実験カリキュラムを組みあげました。

http://tyuju.mabuchi.co.jp/topics/s_rika.html
英会話教室の仕事なら、英語力を結構活かせそうだ。それは間違いではありません。
確かに、英語を頻繁に使用する機会が多い仕事です。
なぜなら、講師はほとんど外国人。高度な英語力で、コミュニケーションをとることになります。

本部マネージャーは講師の教育・研修も行うのですが、それもすべて英語で行います。
今より一つ上のレベルの英語力を、外国人とコミュニケーションをとることでさらにレベルアップさせたい。そう考える方であれば、ピッタリの職場です。
そういう志向の方には、ぜひ来て欲しいと思っています。

ただ、実は英語力以外にも身につくものがあるのです。その一つが「経営力」。

各教室の損益計算を行いながら、売上を管理・分析していくのも本部マネージャーの大切な仕事。
数字を分析しながら、生徒集客に伸び悩んでいる教室があれば、スクールマネージャーと一緒になって対策を考えていきます。

どんな新コンテンツを考えるか。
どんな販促企画を考えるか。
どんな生徒募集広告を考えるか。

それも本部マネージャーの役割。そこでは「企画力」が磨かれていきます。
企画を考えたら、各教室のスクールマネージャーに指示を出します。
もちろんただ指示を出すだけではなく、アドバイスをしたり、悩みの相談にのったり。
信頼されることで磨かれていくのが「マネジメント力」。
この仕事は、様々な「力」が身に付く仕事なのです。

募集の背景:

関西全域で学習塾を運営する当社。小学校受験から大学受験を対象とする集団指導塾『馬渕教室』、個別指導の『馬渕個別』、幼児教育の『もえぎ会』、英会話スクールの『epion』と総合的な教育事業を展開しています。
「利益よりも子どものために」をモットーにとことん子どもの目線に立った事業スタンスの評判が口コミで広がり、現在の校舎数は202校、生徒数は3万1000名。少子化の時代の中で校舎数は年々増加。
さらなる”良質の教育”を醸成しながら成長を続けているところです。
今回は、私たちの成長の大きな原動力となっている英会話事業における人材募集。
現在、英会話教室「epion」は京阪沿線や北摂エリアを中心に17校舎を展開、2000名超の生徒が通っています。
その教室全体の運営に関わるのが本部マネージャー。業界経験は問いませんので英語力を活かせる仕事をお探しの方に一人でも多く出会いたいと思っています。

仕事の内容

英会話教室「epion(エピオン)」の教室全体運営に関する業務全般をお任せします。

【具体的には】
●各教室の管理
損益計算を行い、各教室の売上を管理・分析します。

●各教室への指示・問合せ対応
スクールマネージャーからの各種相談に適切な対応、
各教室に合わせて、カリキュラムやテキストの選定も行います。

●講師の採用・教育
リーダークラスの講師と共に、外国人講師の採用面接を実施、
採用した講師のレベルに合わせた研修の指示も行います。

●広報宣伝
販促のための企画、生徒の募集広告を作成します。

※統括マネージャーのサポート役として、できることから少しずつ始めて頂けたらと思います。
 どれかひとつでも興味を持たれたら、ぜひご応募ください。

対象となる方

高卒以上 英語中級以上の語学力をお持ちの方(目安:TOEIC730点以上※必ず必要ではありません)

【具体的には】
未経験者・第二新卒歓迎
■外国人講師と不自由なく英語でコミュニケーションとれる方 
■基本的なPCスキル(Word、Excel)をお持ちの方

※どれか一つにでも当てはまる方歓迎!
◎英会話スクール勤務の経験がある方
◎英語力を活かした仕事がしたい!という意欲を持った方
◎経営者的視点を活かして活躍したい方
◎幅広い業務を通じて自分のスキルを磨きたい方
◎業界経験者の方 
◎営業や接客の経験がある方
◎子どもの成長を実感することがやりがいに感じられる方
◎明るい、ポジティブなコミュニケーションがとれる方
◎教材開発経験をお持ちの方

勤務地

本社/大阪市中央区

→リクナビNEXT上の地域分類では……
大阪市

【交通手段】
京阪・地下鉄「淀屋橋」4番出口徒歩3分

勤務時間

12:00~20:00(土曜は10:00~18:00)

給与

月給25万円以上

【月給例】
マネージャー候補/月給25万円以上
マネージャー/月給30万円以上

待遇・福利厚生

昇給年1回
各種社会保険完備
交通費全額支給
定期健康診断
慶弔見舞金
育児・介護休業制度

休日・休暇

週休制(日祝)
GW
夏期
年末年始
年間休日100日
有給休暇
【職種】

集団授業教師

【主な仕事内容】

小中学生の受験・学習指導、保護者懇談、成績管理などの校舎運営
業務及びテキスト・カリキュラム・テスト作成等の教務作業が主な業務

【給料】

・院了   年俸制324万円(月額270,000円)
・四大卒 年俸制312万円(月額260,000円)

(2013年度実績)
院了   年俸制324万円(月額270,000円)
四大卒 年俸制312万円(月額260,000円) 

【年俸更改】

年1回(毎年4月)

【諸手当】

交通費全額支給

【勤務地】

大阪府・奈良県・京都府・兵庫県の4府県(毎年10校舎以上の新規開校)

【勤務時間】

14:00~22:00
※職種により異なる場合があります

【休日休暇】

年間休日数 100日
(日曜祝日・GW・夏期・年末年始等)

【保険】

健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険

【福利厚生】

退職金制度、定期健康診断、 慶弔見舞金、社員割引制度、社員貸付金制度、
会員制保養施設あり、福利厚生倶楽部(リロクラブ)提携、育児介護休業制度

【教育制度】

◆新入社員研修
◆授業研修(授業聴講、模擬授業)
◆マネジメント研修

※職位に応じて、年間でプログラムされたカリキュラムをもとに数十種類の研修が準備されています。

【採用実績校】

東京大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、九州大学、大阪市立大学、
大阪府立大学、京都府立大学、大阪女子大学、奈良女子大学、大阪外国語大学、
大阪教育大学、京都教育大学、奈良教育大学、神戸市外国語大学、滋賀大学、
高知大学、和歌山大学、早稲田大学、慶應義塾大学、同志社大学、立命館大学、
関西大学、関西学院大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学、
京都女子大学、神戸女子大学、関西外国語大学、他

【採用人数】

2013年実績 51名
2012年実績 38名
2011年実績 31名

【募集・採用学部学科】

全学部・全学科
※ 院了予定者可
※ 第二新卒も応募可

【募集人数】

2014年度採用予定数 50名

【提出書類】

(会社説明会参加時)履歴書
(入社時)卒業見込証明書、成績証明書、健康診断書

詳しくは馬渕教室講師募集新卒採用ホームページまで。
暑い日も寒い日も学校から帰る私を待って、四年間塾に連れて行ってくれた大好きなおばあちゃん。

三年の時、「恵理ちゃんが、同志社に行ってくれたらうれしいわ」と言ってくれた。

その時、私は、同志社を受験しようと思った。

一〇一八番の受験票が届いた時、びっくりした。

おばあちゃんの誕生日が一月十八日だから。

今、合格通知をもらえて本当にうれしい。

おばあちゃんが同志社を教えてくれたから、今度は私がおばあちゃんを同志社に連れて行ってあげるね。

でも、私は自ら勉強せず、お母さんを困らせた。

わがままを言っても私を早く寝させてくれ、徹夜して解説を書き次の日に教えてくれた。

私はその紙をテキストに貼った。

先生に質問した紙も貼って、その紙を折って解いて、最後に開いて確認して、何度も理解した。

お母さんに教えてもらった必勝法が二つあります。

①「得意科目を二つ作る。→不得意教科を補える。」

私は理科と算数にした。理科は基礎が大切。

テキスト一行一行を理解した。

全十二冊を完全に読んだ。

基礎をやるだけで模試の点がとれた。

千人中二十番台になることがよくあった。

植物はテキストに花の色をぬったら覚えやすかった。

葉が茶色の植物は「茶色いく(クリ)つぬぎ(クヌギ)、なら(ナラ)べましょ。」という歌を作った。

約三十曲作った。

算数は日ごろからテキストに誤った問題に×、大切な問題に☆印をつけた。

模試前、やる問題を見極められて時間の短縮になり、総問も同じしるしを付け、入試直前に役立った。

②「国語は過去問で志望校の問題を研究する」

お母さんに受ける四校とも別々の特色があることを分析してもらった。

物語の「 」の上に誰のセリフか、名前を書き、動詞の横にも名前を書いた。

誰が何を言って、何をしたかが整理できた。

大問二つのうち、優先順位をつけて、点が取れそうなほうを一番に解いた。

その見極めで合格が決まります。

試験前日、おばあちゃんに電話をした。

「今までありがとう。明日、同志社を受けに行ってきます。」と。

立命館守山の試験日には同志社の合格通知が届いていた。

立命館守山を受けた。「学校調査書を書いてくださった先生に悪いし、旗をもって待ってくださっている馬渕の先生に申し訳ない。」とお母さんが言った。

立命館守山を真剣に受ける人に失礼だから私は全力で解いた。

私が合格したのは私一人の力じゃない。

わがままな私を支えてくれた人に感謝の気持ちを忘れず、私の合格で同志社に行けなくなった人が一人いるということを忘れない人になりたい。

同志社合格の電話をおばあちゃんの携帯にかけた。

外を歩いているときにつながり、道で泣いてくれたおばあちゃんにこの合格通知をあげます。

伏見校の先生とテキストは私の宝物。

今は二月です。

社会のテキストを勉強しています。

入学式まで。

中学に行ってもテキストはずっと私のとなりです。

伏見校の先生方、本当に本当にお世話になりました。
■馬渕教室掲示板の口コミ:塾で必要なこと

この塾に通い始めているといままで成績の悪かった自分が中間テストで350点以上取ることができるようになり、周りの友達たちからお前なんでそんなに点数が良いんと聞かれて塾でわからない所を先生に質問しに行ってわかる様になるまでその問題を解き直したらできるようになったと伝えました。

その後テストでは毎回350点以上は取れるようになり、こんな点数じゃ満足できなくなり400点以上を目指して勉強をし始めました。

しかし400点代を取るのはそう簡単なことではなくて、今までよりももっと努力しなくては取れないとわかり、いままで以上に頑張ったが400点には届かず悔しくなりましたが、テストの問題を一から解き直し間違えたりわからない所を先生に聞くと丁寧にここはこうすれば解けるようになるとか教えてくれ解くことができるようになりました。

塾での宿題では手帳にカリキュラムが載せられているのでこの日までにこのページをすればいいんだと、わかるのでとても良い塾だと思います。

3年になった最初の中間テストでは第一希望の高校の合格率が80%を超えているのでこの調子で頑張れば合格できると思いました。

ここまで自分の成績が上がるとは思っても見なかったので、先生達のおかげでここまでこれたと思い、感謝の気持ちでいっぱいです。



■馬渕教室掲示板の口コミ:馬渕大好き~!

私は中学受験の際、いろいろな塾に通いましたが、馬渕が一番よかったので、最終的には馬渕に通い、そして、ありがたく偏差値65前後の第一志望校に受かることができました!! 馬渕には一生感謝しています。

まず教室の雰囲気がよかったし、宿題の量も他の塾と比べれば少なく、しかしちゃんと力がつく内容でした。

補講や自習や質問はもちろん無料。でも充実した内容でしたよ。

馬渕の合格者数は少ないと思ってる方もいるかもしれませんが、そもそもの受験者数が他の塾と比べると少ないので、合格者数も少ないんです。

でも合格率はすごく高いんですよ!馬渕は「数打ちゃあたる」じゃなくて「一発一発を大事に」っていう塾なんだと思います。

「一発一発を大事に」っていう塾なんだと思います。



■馬渕教室掲示板の口コミ:やはり馬渕教室

私は馬渕教室に通っています。

馬渕教室はAクラス、 S1クラス、S2クラスと、 3つのクラスに分かれており、 私はS1クラスでした。

馬渕教室は、 とても先生が熱心です。

授業などで分からないところがあったら、とても分かりやすく説明してくださって、学校での成績が飛躍的にUPしました。

先ほど述べたように、 3つのクラスに分かれていて、 入室テストや公開テストなどで、 分けられ、成績の良い子には、 発展的な問題を取り組むS1クラス、 理解はしているがまだ詰めが甘い子には、 理解を深め、より確実に問題をこなす能力をつける、 S2クラス、 少し理解が足りない子には、 確実に理解をするために問題を取り組む、 Aクラスと、自分にあったクラスを先生方が選んでくれます。

馬渕教室には実績もあり、 トップ校の北野高校や大手前高校に多くの合格者を出しています。



■馬渕教室掲示板の口コミ:馬渕教室

中2のおわりに新設校で入塾しました。

英語が苦手だったけれど、先生の説明がよくわかり、成績はとてもあがりました。

基本、馬渕の先生はどの教科のせんせいもわかりやすく、はずれの先生はいないとおもいます。

2ヶ月ごとの公開テストの成績により、席の配置もかわり(よいこの方が後ろ)毎回適度も緊張感と、競争心を掻き立ててくれるのでよかったです。

受験の時は内申が低く、学校の先生は駄目だと言ったところに馬渕の先生は大丈夫だといってくれ、公開テストの偏差値を信じて自信を持ってうけたら、合格しました。

モチベーションもあげてくれ、電話での応対もいつも完璧で安心して通わせることが出来満足しています。

自然と成績があがるのでおすすめです。



■働いていました

馬渕教室はそれほどレベルの高い学校ではないと思われている方が多いようですが、私はこの馬渕教室をぜひオススメしたいです。

派遣社員として内部で働いたからこそわかったことを書き込みます。

まず、とにかく講師の生徒に対する愛情や熱心さ、誠実さがとても伝わってきました。

生徒の学力向上のためにはどうすればいいのか、講師はどのような教え方をすれば生徒はわかりやすいか、といったことを講師の一人一人が熱心に考えています。

また、ただひたすらに覚えさせるといったやり方はなされていません。

これがこうだからこうなる。といった「理解」を重要視しているので、生徒は一度理解できたらおそらくずっと忘れずに身についているのだと思います。

これらの理由から馬渕教室は良心的な塾だと私は思います。



■生徒に親身で、思いやりのある塾

馬渕教室と言えば、関西で今広まりつつある大手塾の一つです。

といっても、いまだに「馬渕教室は二流・三流塾だ」とおっしゃる方もいます。

塾の規模はともあれ、内容が良かったです。

僕も、馬渕教室のおかげで関西圏の有名進学校に入学することができました。

まず、綿密なカリキュラム。

各学年を1年を通してのタームごとのカリキュラムに加え、長期タームと短期タームを組み合わせることにより、目標の達成への具体的なみちしるべが見えるようになります。

次に、教師の生徒へのフォロー。

一般の大手塾とは違い、教員が多めで、質問がしたいときにすぐ出来ます。

教師も生徒目線で対応してくれ、生徒にとって、とても頼りがいがあります。

最後に、クラス編成です。

年に数回の実力テストによるクラス編成で、常に自分に合った学力の授業を受けられ、また、その成績により算数などでは「算数ハイレベル授業」など、さらに上を目指した授業を受けることができました。

これにより、得意科目へのさらなる成長をできました。

不得意科目についても、前述の通り質問でカバーできます。

僕は、馬渕教室をお勧めします!!



■体験にいってきました。

私は馬淵教室に体験授業があると聞き行ってきました。

受講ないようは英語と数学でした。

数学は、丁寧に1からわかりやすくおしえてくれましたが英語は、少し自慢げにきこえたようなきがしました。

ほかのじゅくはどうかとわかりませんが、私には少しきがわかりませんでした。

環境は自習室がたくさんあり、一つ一つ区切られているため、勉強しやすいです。

生徒と先生のコミニケーションを密にし、保護者との懇談などをたやさず、とてもいい接客でした。

料金は普通でした。



■馬渕教室

馬渕に通っていたときの感想です。

まず、講師とカリキュラムは優秀で、言われた通りに課題をこないていけば確実に成績は上がると思います。

自分も一年でかなり成績があがりました。

実績も灘や東大寺、その他いろいろな難関校にたくさん合格者を出していて申し分ないと思います。

また、教室はきれいで自習室もあるので学習環境も良いと思います。

優秀な生徒が多いのもいい刺激になります。

以上より、馬渕は私としてはオススメできる塾です。



■馬渕教室

先生の電話の応対も素晴らしく、不安なことも丁寧に分かりやすく説明してくれたので心強かったです。

子供の成績も伸び、座席も成績順なので気合がはいります。

自習室も集中して向かえる机があり、活用できて助かりました。

どの先生も分かりやすいと子供はいってました。あたりはずれの先生はいないです。


http://mabuchibbs.diarynote.jp/

■馬渕教室掲示板の口コミ:学んで伸びる馬渕教室
小学校3年生の夏の講習から中学受験まで長男を通わせました。
少人数のクラスで校長をはじめ、各先生が、生徒一人一人に気をかけていただく塾でした。
成績の落込みやその他の気になる状況が生じたときにはこまめに家庭へ電話をいただき、塾と家庭を一体として受験に取り組む姿勢が感じられました。
合格し、中学へ入ったのちも自宅へ電話をいただき、入学後の状況について気をかけていただきました。
単に受験対策としての組織にとどまらず、3年あまりの期間を通じて子供の精神面での成長も見守っていただけたように思います。

■馬渕教室掲示板の口コミ:教材、カリキュラム、先生は馬渕の三位一体
大阪府内でもトップの公立高校に絶対合格したくて、馬渕教室に通った。
馬渕教室の良かった点は、すぐれたカリキュラムと教材、そして先生方だと思う。
テキストの復習と宿題をしているだけで、十分に力が尽くし、分からない点は、先生方がとことん質問に答えてくれて、完全に理解するまで教えて下さる。
またカリキュラムは高校受験にとどまらず、高校に入ってから苦労しないように、高校レベルの問題も載っている。
毎日宿題に追われて大変だったけれど、逆に真面目に宿題をしていれば、絶対に志望校に合格できる。
そういう点がよかった。

■馬渕教室掲示板の口コミ:勉強する気にさせる塾
学力レベル別にクラスが分かれます。
娘は最上位クラスに入れましたが、それぞれのレベルに合ったテキストがオリジナルで作られており、とてもハイレベルな勉強ができていたと思います。
志が同じようなお友達の中で切磋琢磨でき、自ら勉強する姿勢が自然とついていきました。
授業のない日でも自習室が使え、解らない問題は先生が徹底的に教えてくださいました。
ただ、公開テスト等の成績でクラスを落としたり、また成績順に座席も決まってしまうので子供たちの中にはプレッシャーに感じる子もいたと思います。
逆にそれを奮起に頑張る子も多数いました。
負けない気持ちを持つということは自然に身に付いたようです。
先生方はとてもきめ細かく生徒を見ているようですし、子供たちも先生を慕っている様子でした。学校より楽しいとも・・。
ただ、志望校においては塾の実績を上げたいというのが伝わってきてちょっとしんどかったのも事実です。

■馬渕教室掲示板の口コミ:クラス入れ替え戦
高校受験対策に、たまたま最寄り駅に新しく馬渕教室ができ、評判もよいと聞いていたので、通い始めました。
入った当初は塾のシステムに驚きました。
数ヶ月に1度大きなテストがあり、その成績は、高得点順に名前が張り出され、点数も掲載されます。
さらに、その成績によって普段の授業の席順が決められます。高得点者から順に後ろから座っていき、成績が低いと、先生のすぐ前の席に・・しかもかなり当てられます。
1科目で、たいてい2~3クラス分の生徒がいるので、Sクラス、Aクラス、Bクラスと成績で分けられ、テストの度に、クラス間での入れ替えもあります。
成績がすべてを決めるようでしんどいようにも見えますが、通っていた間は、楽しいと感じていました。
成績の似通った者が近くに座り、毎日授業で顔をあわせ、仲良くなり友達になり、そして何とかその子には次のテストで勝ちたいと感じるようになります。
そうやって楽しく競争できていたのだなと感じています。
競争をうまく取り入れ、生徒のやる気、頑張ろうという気持ちを引き出せている塾だと思います。

■馬渕教室掲示板の口コミ:とてもよい塾だと思います
わが子が入った時はすでに授業も学校よりかなり進んでいて、ついて行くのがやっという感じでしたが、先生方のフォローも良く、グングン成績は伸びていきました。
公開テストでは苦手分野や合格判定なども細かく出て受験校を決めるのにも大変参考になりました。
自習室ではみんな静かに勉強していて、自主的に進んで勉強する子がほとんどなのでわが子も刺激を受けて頑張る気が起きたようです。
解らないところがあれば常に先生方が細かく教えてくださるので子供もとても頼りにしていました。
学校よりも塾に行くのを楽しみにしている様子で違う中学での友達もたくさんできて、高校の入学式ではすでに多くの友達がいたので、安心して高校生活をスタートすることができました。
子供も「馬渕に行って良かった」と言っています。

■馬渕教室掲示板の口コミ:楽しく学べ、確実に実力がつく塾
中学1年よ馬渕教室に御世話になりました。
他の馬渕教室よりこぶりな教室ですが、熱心な先生方と、意欲のあるお子様たちで、とても楽しいながら、勉強に対する姿勢もよく、成果が出ている教室と思いました。
3年間お世話になり、公立トップ校を目指し受験しました。
残念ながら公立は合格できませんでしたが、私学3校、合格し、納得のいく成果を得ることができました。
3年の間、所々で、気合いを入れて頂き、トップクラスで学べたことは、今の子供にとてもプラスになったと思います。
進路相談では、子供は親より先生方のほうが相談しやすかったみたいで、塾後親身に先生方がアドバイスしてくださりました。
本当にありがたかったです。又卒業後も、子供の様子を聞いてくださったり、子供も先生方に会いに行ったりできる、とてもアットホームな塾と思います。
現在小学生の兄弟も通塾しております。これからもますます、のびる塾だと思います。

■馬渕教室掲示板の口コミ:馬渕教室今福鶴見校
結論から言うと、馬渕塾に入ったことは私にとってよい経験となりました。
馬渕塾に入塾する前にも別の塾に通っていましたが、その塾では授業中の生徒の話し声が聞こえたり授業態度が悪い人が居たりと集中して授業を受けることが出来ませんでした。
ある日馬渕塾の広告が家に入っておりその案内を見ると授業料がその時行っていた塾に比べて安価であり、なおかつカリキュラムもしっかりしていて興味を持ちました。
そして塾の入塾説明会を受けた後テストを受けて入塾することになりました。
塾に入ってからまず驚いたのは、周りの生徒の授業態度でした。
授業中に私語が無く、皆先生の授業をしっかり受けていましたので私自身も集中して授業が受けれました。
授業の内容は中学校の授業の先取りと高校入試に向けての実力の強化などでした。
授業の内容も良く、入塾してからの最初の中学の中間テストではこれまでに比べて良い成績でした。
それからも順調に進んで行き最後は志望校に入学が出来ました。本当に感謝しています。

■馬渕教室掲示板の口コミ:個人にあった指導が有名
生徒個人の学力レベルにあった指導してくれることが有名。
講師の方が熱心で、志望校に向けて必要なカリキュラムを組んでくれて、各学科の成績や進捗状況もしっかりと確認しながら指導してくれる。
またアクセスに関しても駅近でありながら送迎などの充実していて、夜遅くまで授業を受ける子供たちの安全性もしっかり確保してくれているのがうれしい。

■馬渕教室掲示板の口コミ:息子の勉強に対する姿勢が変わりました!
特別に努力しなくても平均点を取れていただけに、勉強に対する熱意が全くなかった息子ですが、馬渕塾に行って変化がありました。
まず塾内で公開テストなどによって順位がでて、規定内の順位だと冊子に名前が載るため、競争心が煽られたようで自分の名前がのるように勉強するようになりました。
講師の方々の教え方も良かったようで、塾にも嫌がらず通ってくれました。
通常のカリキュラムと、季節の講習などを合わせると決して安い値段ではありませんでしたが、それでも勉強に対する考え方が変り、見事に志望校に合格してくれたことで塾に入ってよかったと思えました。

■馬渕教室掲示板の口コミ:最初はすごく緊張
最初は親に無理やり入れさせられ、最初はすごく緊張しました。
勉強中頭の中がぐるぐるして考えられなくっていたところ、講師の先生がわからないところをすごく丁寧にわかりやすく教えてくれてちょっと緊張がほぐれたことを覚えています。
その後は学校の算数のテストの時スラスラ解けて楽しかったです。
今思うと通ってよかったなーと思いました。

http://mabuchibbs.diarynote.jp/


■馬渕教室掲示板の口コミ:馬渕教室での中学受験勉強

馬渕教室には中学受験のために通っていました。

私は小学校5年生のころからの入塾で、まわりの子たちにかなり遅れをとっていました。

馬渕教室はとても面倒見の良い塾で、個別の補習を何度もしてくださいました。

授業の始まる前や、授業終了後、時に授業のない日にまで補習をしてくださったので、本当に素晴らしい塾だったと思います。

先生方は、勉強以外の相談でも親身になって相談に応じてくれました。

第一志望の学校に合格でき、楽しい中学・高校生活を送れたのは支えてくださった先生方のおかげだと思うので、今でも先生方に本当に感謝しています。



■馬渕教室掲示板の口コミ:難関高校を受ける上でお勧めの塾

私は高校受験時に馬渕教室の阪急茨木校でお世話になりました。

国語、数学の2教科をとっていました。

馬渕教室は全科目でいえることですが講師の質が非常に高いと思います。

授業そのものがわかりやすいと言うのもありますが、質問を聞きにいったときわかるまで徹底的に教えてくださいます。

そして受験期の不安の相談にもよく乗っていただきました。

国語ですが専用のテキストを使って授業を行うのですがこのテキストが非常にわかりやすかったです。

私は現代文の中でも小説がとても苦手だったのですが、どのように解けばいいかのノウハウが詰っていました。

数学は問題演習が充実していて成績がみるみる伸びていきました。

また、解説もただホワイトボードで解説するだけでなく、時にはプロジェクターを使って授業してくださるので図形問題の解説のときは非常にわかりやすかったです。

授業料は親がいうにはかなり高かったようですが、その価値がある塾だったと思います。

最終的に関西の某有名公立高校に入学できたので今でも馬渕教室には感謝しております。



■馬渕教室掲示板の口コミ:楽しんで通える塾

講師、テキストに優れた塾でした。

その校舎だけでなく、全体が集まるイベントがあったり、子どもながらに楽しんでいました。

また成績によって、クラスが別けられ席も決まります。

小テストの点数は全員に公表と、賛否両論あるみたいでしたが、生徒の私はそれが競争心をくすぐられよかったです。

わからなかった問題などもわかるまで親身になって接してくれ大変よい先生方でした。

第一志望校も合格できたのは、塾のおかげだと思っています。



■馬渕教室掲示板の口コミ:しっかりした指導力

子供の友人が多く通っていた塾です。

我が家の子供は春期講習のみお世話になりましたが、馬渕塾の良い点は、生徒同士が刺激し合って成績をのばすことが出来る点ですね。

成績分にクラス分けや席順が決められ、少しでも成績が下がるとボヤボヤしていられないというプレッシャーを与えられます。

これはお互い刺激し合って努力する結果となり、そのおかげで成績があがるということにつながります。

お友達もほとんどが第一志望に合格され、優秀な子供さんが多かったのも事実です。

トップ校を目指すならやはり馬渕塾に通われることをお薦めしますね。



■馬渕教室掲示板の口コミ:馬渕教室の魅力

馬渕では高校受験のための高い難易度の内容を教えてくれるので非常に良かった。

クラス分けもされており、よりレベルの高いクラスに入るために一生懸命勉強した。

同じ学力レベルのものたちと勉強することで緊張感が生まれ良い刺激になった。

教師とのキョリも近く授業では先生の質問に対して積極的に答えることも多かった。



■馬渕教室掲示板の口コミ:細やかなフォロー

下の娘が、幼児教室(もえぎ会)の方に通っていて、雰囲気が良かったので上の子も、と気軽に入り通い始めました。

入ってすぐは、内容に追いつくために補習をしていただきました。

息子は中以下の成績で入りましたので、宿題の多さや授業の速さにぎりぎりついていっている状況です。

ですがこの塾で良かったと思っています。

何より先生方が面倒見が良く、優しく、雰囲気が良いのです。

懇談をしていても、息子の性格から勉強方法や声かけの方法まで教えて頂けます。

勉強だけでない方面からもしっかり子供を見て頂いているという感じがします。

暗記がしにくい子には授業前にフォローして頂いたり、補習に混ぜて頂けたり、とにかくこちらから頼めばすぐに対応して下さいますし、細やかなところが気にいっています。

息子も、最初は辛かったようですが、そのようなフォローの甲斐あってか、最近は自分の塾、と分かってきてペースがつかめてきました。

成績も上がると良いのですが・・



■馬渕教室掲示板の口コミ:私立中学校を目指して通塾中

それまで家庭学習(書籍、学研)中心で、近郊の進学塾模試を冷やかしで受ける程度でしたが、現在通塾している教室が開講するとのことで冬期講習で参加しました。

もともと本人も通ってみたいこともありましたが、本部から面接にいらしていた進路指導部長氏の積極的な勧めもあり決めました。

教室はホテル1階の一角にあり比較的明るい感じです。小さいながら自習室もありますが、小6追い込み時期でも空いているようです。

担任制で2,3か月毎に面接があり、進路相談や学習計画などを確認しています。

9月には塾主催の私学説明会が大阪市内であり盛況です。

夏休みは1週間程度のタームに区切って集中的に行うため、小5の本人はまだ余裕です。

しかし学期シーズンは毎週日曜に公開模試やクラス分けテストなどで息つくひまもない様子です。

授業態度を見る機会はありませんが、面談や成績表手交である程度判断できます。

兵庫県内には他にも有名な私塾がありますが、ここはガツガツしたところがなく、アットホームな感じで先生も親身になり生徒に当たっているようです(ただしけじめをつけるべきメリハリはつけているようです)。

息子もこの雰囲気で通塾を決めたといいます。



■馬渕教室掲示板の口コミ:繰り返し学習の定着

1教科のみの受講ですが、百ます計算やフラッシュ暗算などもカリキュラムに含まれており、繰り返し学習すること大切さも教えていただいています。

先生方も熱心な方が多く、安心して通塾させることができます。

高校受験に向けてのクラスなので正直まだ時間がありますし、今のところ志望校も何も決まっていない状態です。このままのペースで、高校受験まで継続できるかはわかりませんが、今のところ子ども本人も不満なく通塾しています。



■馬渕教室掲示板の口コミ:厳しくて優しい塾

高校受験のときに中学三年の一年間お世話になりました。

馬渕教室のいいところはずばり、環境のよさです。先生方は熱心で厳しくて優しい人が多いです。

授業の始めには必ず復習テストがあり、何点取ったか生徒は先生に口頭で伝えることになっています。

つまり全員に点数が公開されるので恥ずかしい点数は取れません。

。勉強嫌いだった私も復習テストの勉強はいつも欠かさずやっていました。

成績が伸び、志望校に合格できたのもその復習テストの成果だと思っています。

今でも塾の前を通りすぎるときに、わざわざ外に出て生徒たちに挨拶している先生方を見るとあらためて馬渕に入ってよかったと感じます。



■馬渕教室掲示板の口コミ:楽しみながら勉強できる!良心的な指導と費用。

学力の高い子が、楽しみながら友達と勉強し、一緒に切磋琢磨出来る塾だと思います。

自習室等で、わからない所を友達や先生に聞き、能力を高めていける塾です。

個人のやる気に対して、先生が惜しみない助力をくれる塾です。

良心的な料金設定で、助かりました。

中学受験のための進学塾では、補講や延長のたびに追加料金を請求されることが多いのですが、全くありませんでした。

また、進路指導も子供や家庭の希望を尊重してくれた点が、非常によかったです。

http://mabuchibbs.diarynote.jp/

馬渕教室

2011年8月10日 学校・勉強
馬渕教室(まぶちきょうしつ)は株式会社ウィルウェイが経営する、大阪・京都・兵庫・奈良を中心に授業を展開する、関西大手の学習塾です。
馬渕教室はこれまでに、親が選ぶ学習塾ランキングで第一位に選ばれた実績があり、顧客の満足度がとても高い西日本屈指の進学塾です。
ニューススクランブル(読売テレビ)では、「超人気の進学塾・その人気と実績に迫る」として特集されるなど、各メディアでクローズアップされることも多いです。

馬渕教室の事業内容は、中学受験コース・高校受験コース・個別指導コース・幼児教育コース・英会話コースの各コースが用意されています。
それぞれが専門分野に特化した授業内容で、第一志望校合格を目指す受験生や、英語力を身に付けたいお子様などを、大いにサポートしてくれます。

馬渕教育では、3月11日に発生した東日本大震災の影響により、震災および原発被害により関西に転入してきた生徒について、今年度末日まで入会金を免除し、授業料・講習費・特別講座受講料を無料としています。

対象となるコースは以下です。

■中学受験コース
灘中、甲陽学院中、東大寺学園中、洛南高附属中、洛星中、大阪星光学院中をはじめとする難関中学への合格を目指す受験指導を行う事業部です。
主に小学3年生~6年生が対象とされています。

■高校受験コース
灘高、東大寺学園高、洛南高、大阪星光学院高、教育大附属高、などの難関国・私立高校と、北野高、茨木高校、大手前高、四條畷高などの公立トップ高校への合格を目指す受験指導を行う事業部です。
主に小学4年生~中学3年生が対象とされています。

■個別指導コース
一人ひとりに合わせた学習プログラムによる授業で、学校における成績向上と中学・高校・大学への合格を目指して個別指導を行う事業部です。
主に小学生~高校3年生が対象とされており、「馬渕の個別指導MyRoad(マイロード)」として展開しています。

■幼児教育コース
教育大附属、同志社、立命館などの国立・私立の難関小学校合格を目指す受験指導を行う事業部です。受験指導を通じて、コミュニケーション能力や思考習慣、自ら学ぶ力など、大切な幼児期の成長過程につながる教育を実施。
主に年少~小2が対象とされており、「まぶちの幼児教室もえぎ会」として展開しています。

■英会話コース
国際化社会が進む中で、世界に通用する英語力の養成のため、ネイティブ・インストラクターによる生きた英語の習得を目指す指導を行う事業部です。
主に幼児から中・高校生、大人までが対象とされており、「マブチ英会話スクールEPION(エピオン)」として展開しています。

【中学受験コース教室案内】

■大阪
馬渕教室枚方校 枚方市岡本町2-21 072-841-8200
馬渕教室高槻校 高槻市高槻町7-26 072-681-9000
馬渕教室京橋校 大阪市都島区東野田町2-4-20三井住友銀行京橋ビル2F 06-4800-6500
馬渕教室上本町校 大阪市天王寺区上本町5-7-12 近鉄北ビル 06-4304-6900
馬渕教室堺東校 堺市堺区北瓦町2丁4-12岡本ビルB1F 072-228-5900
馬渕教室豊中校 豊中市本町1-2-10 06-6843-9500
馬渕教室梅田校 大阪市北区梅田1-11-4-200号大阪駅前第4ビル2F27号・28号 06-6344-6400
馬渕教室千里中央校 豊中市新千里東町1-5-2セルシービル5F 06-6832-6000
馬渕教室天王寺校 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-1あべのルシアスビル6階 06-6646-1300

■京都
馬渕教室四条烏丸校 京都市下京区四条通室町東入ル函谷鉾町79四条烏丸ウエストビル8F 075-229-6200
馬渕教室山科校 京都市山科区上野御所ノ内町4-2 075-591-8600
馬渕教室伏見校 京都市伏見区京町3-171 075-623-1900
馬渕教室桂校 京都市西京区桂野里町17-1ミュー阪急桂5F 075-382-1800

■奈良
馬渕教室学園前校 奈良市学園北1-9-1 パラディII・6F 0742-53-4100

■兵庫
馬渕教室三宮校 神戸市中央区雲井通6-1-15ダイエー三宮駅前店8階 078-232-1600
馬渕教室西宮北口校 兵庫県西宮市甲風園1-1-10 西宮駅前ビル4F 0798-69-1400
馬渕教室宝塚校 兵庫県宝塚市栄町2-1-2 ソリオII 7F 0797-83-1200
馬渕教室西神中央校 神戸市西区糀台5-6-3西神オリエンタルホテル1F 078-993-2100

【高校受験コース教室案内】

■大阪第1学区
馬渕教室 豊中本部校 豊中市本町3丁目1-24 06-6845-3900
馬渕教室 東豊中校 豊中市東豊中町4丁目4-18 エイブルビル 06-6841-2300
馬渕教室 服部校 豊中市服部元町2-4-26 メゾンドプルミエ-ル1F 06-6865-3500
馬渕教室 緑地公園校 豊中市寺内2-4-1 緑地駅ビル5F 06-6864-5800
馬渕教室 千里中央校 豊中市新千里東町1-5-2 セルシービル5F 06-6832-6000
馬渕教室 緑丘校 豊中市少路2-6-4 06-6842-3600
馬渕教室 千里丘校 摂津市千里丘1-9-17 06-6330-8400
馬渕教室 十三校 大阪市淀川区新北野1丁目8-19 興亜朝日十三ビル2F 06-6305-9100
馬渕教室 高槻本部校 高槻市高槻町10-16 072-682-7800
馬渕教室 高槻浦堂校 高槻市塚原1-3-8 072-690-5700
馬渕教室 阿武山校 高槻市塚原1-3-8 072-690-5700
馬渕教室 JR茨木校 茨木市春日1-4-3 072-627-4600
馬渕教室 阪急茨木校 茨木市永代町7-8 072-626-9000
馬渕教室 南茨木校 茨木市天王2-2-1 さとみマンション1階・2階 072-622-6700
馬渕教室 箕面校 箕面市箕面5-11-4 プラティアビル 072-725-6800
馬渕教室 東箕面校 箕面市外院3丁目2-8 072-729-9800
馬渕教室 池田校 池田市菅原町1-7 072-752-9400
馬渕教室 石橋校 池田市石橋2丁目2-14 2F 072-762-4700
馬渕教室 五月が丘校 吹田市五月が丘北1-5 06-6879-2100
馬渕教室 南千里校 吹田市津雲台1丁目2-D-9 南千里ビル2F/3F 06-6872-4600
馬渕教室 豊津校 吹田市垂水町2丁目2-4 06-6339-6400

■大阪第2学区
馬渕教室 枚方本部校 枚方市岡南町10-32 072-841-1900
馬渕教室 長尾校 枚方市長尾元町5-1-8 072-855-1400
馬渕教室 山之上校 枚方市山之上西町27-2 072-841-6500
馬渕教室 樟葉校 枚方市楠葉朝日2-2-4 072-866-1000
馬渕教室 交野校 交野市私部西1-8-1 京阪交野ビル4F 072-893-3300
馬渕教室 寝屋川駅前校 寝屋川市錦町1-4 072-827-6400
馬渕教室 成田校 寝屋川市三井南町19-5 072-832-1000
馬渕教室 四條畷校 大東市北新町21-28 072-877-9900
馬渕教室 住道校 大東市赤井1-2-10 072-870-3200
馬渕教室 守口校 守口市京阪本通2-14-8 06-6992-5000
馬渕教室 門真校 門真市末広町17-14 06-6901-4400
馬渕教室 都島校 大阪市都島区高倉町2-1-9 パーク・ノヴァ都島 06-6924-8600
馬渕教室 今福鶴見校 大阪市城東区今福東1-10-16 06-4255-4300
馬渕教室 蒲生関目 大阪市城東区成育2-11-22 野江センチュリーマンション1F 06-6934-3600

■大阪第4学区
馬渕教室 三国丘本部校 堺市堺区向陵西町2丁1-24 1階 072-227-9600
馬渕教室 北野田校 堺市東区西野461-6 松井ビル2階・3階 072-234-9200
馬渕教室 泉ヶ丘校 堺市南区三原台1-1-3 ジョイパーク泉ヶ丘3階 072-299-4200
馬渕教室 和泉中央校 和泉市いぶき野4-5 エコールいずみ北館2階 0725-55-9900

【個別指導コース教室案内】

馬渕教室 千里中央校 06-6832-2600 大阪府豊中市新千里東町1-4-4(山田電機東隣り)
馬渕教室 今福鶴見校 06-6934-9100 大阪府大阪市鶴見区鶴見4-2-2(旧大阪信用金庫 今福鶴見支社2F)
馬渕教室 千里丘校 072-626-6800 摂津市千里丘東3-7-27 プランドール千里丘2F
馬渕教室 石橋校 072-762-1600 池田市石橋2丁目2-14 2F
馬渕教室 豊中校 06-6852-9200 豊中市本町1丁目10番1号 BOZOM豊中6F(駅直結)
馬渕教室 南千里校 06-6832-8400 吹田市津雲台1丁目2-D-9 南千里ビル2F(駅直結)
馬渕教室 高槻校 072-686-0700 高槻市高槻町11-20 第2領家ビル3F
馬渕教室 阪急茨木校 072-645-7400 茨木市永代町7-8
馬渕教室 香里園校 072-833-3700 寝屋川市香里新町28-3-1 ライフ香里園店2F
馬渕教室 長尾校 072-864-7100 枚方市長尾元町2-1-21
馬渕教室 香里ケ丘校 072-860-2600 枚方市香里ヶ丘12-22-2
馬渕教室 大和田校 072-842-5600 門真市野里町6-19 ネオサンローレル森川2F
馬渕教室 枚方本部校 072-804-5700 枚方市岡東町17-5 小澤ビル3F
馬渕教室 寝屋川校 072-826-6400 寝屋川市桜木町1-3
馬渕教室 樟葉校 072-836-3700 枚方市町楠葉1-5-4
馬渕教室 都島校 06-6922-4100 大阪市都島区善源寺町1-5-43 VEGA-Iビル2F
馬渕教室 交野校 072-891-6600 交野市私部西1-8-1交野市駅ビル3F(駅直結)
馬渕教室 牧野校 072-851-8900 枚方市牧野下島町12-14プランドール1F
馬渕教室 蒲生関目校 06-6930-7900 大阪市城東区成育2-11-22 野江センチュリーマンション1F

【英会話コース教室案内】

馬渕教室 高槻校 高槻市高槻町11-20第2領家ビル2F 072-683-4900
馬渕教室 阿武山校 高槻市塚原1-3-8 072-696-9900
馬渕教室 阪急茨木校 茨木市永代町7-8 072-625-3700
馬渕教室 JR茨木校 茨木市春日1-4-3 072-626-8300
馬渕教室 五月が丘校 吹田市五月が丘北1-5 06-6879-2300
馬渕教室 千里丘校 摂津市千里丘1-9-17 06-6384-7100
馬渕教室 千里中央校 豊中市新千里東町1-5-2セルシービル5F 06-6832-7300
馬渕教室 緑丘校 豊中市少路2-6-4 06-6842-2600
馬渕教室 緑地公園校 豊中市寺内2-4-1緑地駅ビル5F 06-6864-7300
馬渕教室 枚方校 枚方市岡東町19-1枚方ステーションモール 1F 072-845-2300
馬渕教室 樟葉校 枚方市町楠葉1-5-4 072-864-6600
馬渕教室 長尾校 枚方市長尾元町2-1-21 072-867-5500
馬渕教室 交野校 交野市私部西1-8-1 072-891-9600
馬渕教室 寝屋川校 寝屋川市八坂町15-15 フレスト寝屋川店4街区 072-838-9400
馬渕教室 成田校 寝屋川市三井南町19-5 072-831-1300
馬渕教室 守口校 守口市河原町1-23 エル守口内 06-6992-2300
馬渕教室 都島校 大阪市都島区高倉町2-1-9パーク・ノヴァ都島 06-6925-8400

【幼児教育コース教室案内】

馬渕教室 もえぎ会 京都市下京区四条通室町東入ル函谷鉾町79 8F 075(256)8100